2025-06-27

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」

2025年6月25日(水)~27日(金)にかけては、私たちの久しぶりのリフレッシュタイム。
最終日の帰り道、毎年同じようなコースになってしまいますが、まずは12時半を過ぎた頃に、東北道の花巻南インターから10分程のところにある、ヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe(ソー ベーズカフェ)」に到着しました。
こちらのお店は昨年に続いて3回目の訪問です。
そしてここでランチを食べた後、ここから🚗車でおおよそ1時間40分くらいにある、次の寄り道、最近は一年に一回は必ず行っているお店、「精進スイーツ結び = マクロビCafe」さんでおいしいスイーツと沢山のパンを買って帰りました。

画像はクリックすると拡大します

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」今回は支配人と私で違うものを頼みました。
私の頼んだものは、「カレーライス」。🦐エビみたいな形の人参フライ🥕が2つ乗っていて、おいしくいただきました。
付け合わせのスープはミネストローネ。そして小さい小皿が3種類とサラダが付いています。

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」支配人が頼んだのがこちら、ハンバーグランチです。
上のとろけるチーズが、ヴィーガン仕様とは思えないくらい良くできていて、糸を引く感じも本物そっくりです。☆彡°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ヴィーガン仕様のハンバーグもリアルでおいしいです。
ハンバーグの下のソースは、かぼちゃのソースです。

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」いつものように御馳走を前にうれしそうな支配人の図🤣😋(^_-)-☆🤤😅

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」スイーツとドリンクもいただきました。
こちらは支配人が頼んだアイスクリーム。アイスクリーム以外に色々と乗っていて、おいしいです。🍨

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」私は「レモンケーキ」です。こちらはベーキングパウダーを使った、やや重量感のある生地に、爽やかなレモンクリームがかかっています。🍋
レモンクリームも小さい器にさらに入っていて、これを付けながら食べるのがおいしいです。✊

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」ドリンクは、「カフェマキアート」を頼みました。いくつもの層に分かれていて、かき回して飲むのがおいしいです。
お店のスタッフが、1年ぶりなのに覚えていてくれて、感動しました。❣💥。

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」そしてそこからさらに車で1時間40分、宮城県登米市にある「精進スイーツ結び = マクロビCafe」さんに到着です。

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」販売している「登米市産小麦100%」の天然酵母パン。どれもおいしそうなので、かなり買い占め❣💥。(^_-)-☆
結構沢山の方が買っていったそうで、残り少なくなったパンをたくさん買っちゃいました。😝

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」パンの販売棚は御覧の通りがらんどうです。😱

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」さてここの名物は、季節のパフェ。しかも豆乳ソフトクリームたっぷりです。
もう🍓イチゴは終わり、この日から「さくらんぼ」のパフェになったそうです。🍒
しかしめちゃ🍒たっぷりですね。嬉しいです。♪♩🎵(^^♪~~♪!!
支配人は先ほどの「Sobe’sCafe(ソー ベーズカフェ)」でもアイスクリームを食べたので、ここでは小さめのハーフサイズにしたそうです。🤣

花巻のヴィーガン・レストラン「Sobe’sCafe」と登米市の「精進スイーツ結び」いつものように御馳走を前にうれしそうな支配人の図🤣😋(^_-)-☆🤤😅
この後、石巻の遠藤農園さんで、タンボ・ロッジの1年分のお米を受け取り、帰路につきました。
楽しい3日間のリフレッシュ休暇が終わります。

関連記事