2020-11-05

秋の社山に登る

2020年11月2日(月)、無事に前日に「こめっ粉40」スイーツ教室が終了し、タンボ・ロッジに居残りで連泊した方たちと、日光の中禅寺湖畔にあるとても眺めの良い「社山(標高1827m)」に登ってきました。
この日の天気は今一つ良くなかったですが、大雨にもあわずに、霧に覆われて展望がきかないこともなく、楽しい山行になりました。

画像はクリックすると拡大します

秋の社山に登るタンボ・ロッジを早朝の5時20分頃出発し、中禅寺湖の湖畔にある「歌が浜駐車場」まで車でおおよそ2時間、さあこれから登山開始です。
皆様準備運動に余念がありませんね。

秋の社山に登る皆が準備運動している間に、エネルギー補給しなくっちゃ。だからチョコレートを食べちゃおっと・・・by支配人。(笑)

秋の社山に登るさて、準備運動も終わり、男体山と中禅寺湖をバックに、登山開始前の記念写真を撮りましょうね。

秋の社山に登る社山の登山口までは、中禅寺湖の湖畔をおおよそ1時間ほど歩きます。紅葉が終わりを迎えつつある中を歩いていくメンバー。

秋の社山に登るやや!!、至近距離に野生の猿が・・・・!!。
しかし、日光の猿は人慣れし過ぎていますね、おいしそうに山葡萄の実を食べていて、近くに人間がいるのに逃げようともしません。

秋の社山に登るこれから登る社山が見えてきました。(写真中央の尖った山)
あそこまで登るのかぁ~~、はぁ~~、と溜め息交じりのメンバーたち。かなりきつそうに見えますね。

秋の社山に登る紅葉が進む湖畔の風景は、とても美しいです。

秋の社山に登る逆さ男体山・・・まではいきませんけど、中禅寺湖に映った男体山が美しいです。

秋の社山に登る男体山をバックに写真を撮りました。

秋の社山に登る道を歩くとどんどん紅葉が綺麗になっていきます。とても気持ちの良い散歩道ですよ~~、これからの急登を考えなければね。(笑)

秋の社山に登る湖畔を離れ、いよいよ登り始めます。まずは「阿世潟峠」まで登ります。

秋の社山に登る「阿世潟峠」に到着です。標高は1417m、この後標高差で約400mくらいの登りです。

秋の社山に登る阿世潟峠からの足尾方面の眺めです。雲が多いけれど、結構展望がききました。

秋の社山に登るいよいよ急登開始!!、息を切らせながら汗をかきかき上ります。💦💦結構きついっすよ~~。(笑)

秋の社山に登るやっと山頂が見えてきました。しかしまだまだあんなに先なのね。(笑)ここからが結構きついですよ~~💦💦。

秋の社山に登る後方を振り返ると、こんなに綺麗°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°に見えるではないですか!!。中禅寺湖と八丁出島、そして右の半月山の紅葉が綺麗です。
あの船の居るあたりの少し先から歩いてきたんですよ、これ、結構歩いたなぁ~~。

秋の社山に登る社山山頂までの最後の登りです。その後はおいしいベジラーメンが待っていますからね。でも結構お腹すいたよぉ~~。(笑)

秋の社山に登る山頂到着です。
メンバーの目を気にして、やたらポーズをとる支配人。役者だなぁ~~。ばててたくせにねぇ。(笑)

秋の社山に登る山頂でのお楽しみタイム、ベジラーメンのランチです。
この日のラーメンの内容は、ネギ&コーフー入り味噌ラーメン。これはおいしそうだなぁ~~。

秋の社山に登るいつもは支配人がラーメンをすする写真なんですが、今回は8人で登ったので、別の方のラーメンタイムの写真にしましょうね。(笑)
おいしそうにラーメンをすする京都から参加したKさんです。

秋の社山に登る思い思いのランチタイム。ベジラーメン仲間がたくさんいて、うれしいです。(笑)

秋の社山に登る山頂でのおいしいひと時が終わり、ちょっと小雨も降り出してきたので、そろそろ下山しましょう。
向かいの足尾方面の山々がとても綺麗に見えました。

秋の社山に登る山頂で記念写真を撮りましょう。いよいよ雨が降り出してきましたので、足を滑らせないように慎重に下山します。

秋の社山に登る美しい中禅寺湖目指して下山です。出発地点が遠くに見えますねぇ~~。頑張らなくっちゃ!!✊。

秋の社山に登る湖畔に降りてきたときに、キツネと遭遇!!
かなり人慣れしています。きっと観光客から食べ物をもらっていたに違いありません。

紅葉の湖畔を歩き、出発地点へと向かいます。
「こめっ粉40」スイーツ教室に続いての早起き登山、私はかなりお疲れモードです。(笑)
しかし気持ちよかったなぁ~~、そして小雨程度だったことに感謝です。
皆様お疲れさまでした。
そしてこの後、筋肉痛です。(笑)

関連記事