那須のヴィーガン・イタリアンのクオーレ・デルソルで10月生まれの誕生日ディナーを食べる
2025年10月20日(月)は、右大腿骨骨折で入院していたタンボ・ロッジの支配人の退院1周年祝いと、誕生日を兼ねて、「那須」にある動物性食材を使わないイタリアンレストラン「森の中のお野菜レストラン クオーレ・ デルソル」さんへ、フルコースのディナーをいただきに行きました。
このレストランは、ディナーのフルコースは4人以上からとのことで、馴染みのメンバーを集めて5人で伺いました。
なじみのメンバーの中にも10月が誕生日の方がおられるので、ダブル誕生日会ということで、おいしいディナーを楽しみました。♪♩🎵(^^♪~~♪!!
画像はクリックすると拡大します
この日のメニューです。凝った料理の数々、めちゃ楽しみです。♪♩🎵(^^♪~~♪!!
まずはメンバーで乾杯しましょう。車を運転する方は、もちろん「ノンアルコールドリンク」です。🤤
カメラの画角が狭いので、画面にぎりぎりの方もいるのですが、そこはご愛敬です。📷
前菜です。真ん中の四角いものは、タンボ・ロッジレシピのふわふわ米粉パン。
真ん中をくり抜いて、中に高黍のグラタンが入っています。かなり凝った料理ですね。😱
前菜2つ目は、見た目にも鮮やかなパフェのような凝った前菜。
下は牛蒡のキャラメリゼ&ひよこ豆のパルミジャーノ風です。真ん中はモツァレラ風の中に梅マリネの柿が入り、トップは固めのクレープの器に入った季節野菜とバーニャカウダーソースです。
これ、すごい凝っていますね。年々進化するデルソルのディナー、感心しきりです。😱
季節のテリーヌが3皿目として登場です。
茶色のものは「山栗のテリーヌ」、黄色のは「かぼちゃのテリーヌ」です。これも素晴らしいです。☆彡°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
スープは何と❣💥、「山栗のポタージュ、山栗のコロッケ入り」です。
山栗のコロッケ、初めて食べたけれど、すごくおいしいですね。タンボ・ロッジでも山栗があるうちにやってみなくっちゃね。
ここでメインディッシュの入る前に、いつもの高加水天然酵母のフォカッチャが登場です。
第1のメインディッシュがこちら、古代小麦の低温乾燥パスタによる、「キノコとカボスのニンニククリームパスタ」です。
クリームだけれど、柑橘系の酸味がとても良く合います。
そして第2のメインディッシュは、手間暇かけた自家製コーフーによる「ポルケッタ」です。
ポルケッタは、イタリアの伝統的な豚肉料理。ハーブとスパイスを使ってじっくりと焼き上げたローストポークです。
それをコーフーで作るなんて、憎いですねぇ~~~。この手間暇かけた料理、じっくりと味わっていただきましょう。🤗
そしてデザートは、なんと、米粉の「マロン・オペラ」です。🌰栗のクリームたっぷり。これはすごいです。
10月の誕生日のお二方、おめでとうございます。にっこりしちゃってますね。🤗(笑)
切り分けていただきました。そしてここで、何と❣💥、オペラの他に「モンブランシュークリーム」が付いているではありませんか!!
シュー生地も、タンボ・ロッジレシピの一つで、米粉を使ったものなんです。
米粉スイーツを生かしてくださって、とてもうれしいです。♪♩🎵(^^♪~~♪!!
素晴らしいディナー、記念日にふさわしいコース料理でした。