宿の料理
-
2022年04月10日
2022年味噌作り開始
今日は、米麹を使った味噌2種類を仕込みました。材料は自然農法又はオーガニックの物...
-
2022年03月22日
2022年トマトケチャップ作り1回目
タンボ・ロッジでは、調味料もなるべく手作りで作る努力をしています。 その代表格が...
-
2022年03月18日
2022年山栗とチョコレートのジャム作り
昨年初めて作った「山栗とチョコレートのジャム」。お客様に好評でした。 そこで、今...
-
2022年01月24日
2022年オーガニックのドライリンゴとジャム作り
先日、オーガニックのリンゴ専門の農家の「竹嶋りんご園」から、「サンふじ」が届きま...
-
2022年01月18日
アンデス風コロッケ「Papa rellena」
今日はアンデス風コロッケ「Papa rellena」(パパ・レジェーナ)を作りま...
-
2022年01月17日
自然農法の3種類の人参サラダ
昨日の夕食の一番手は、「自然農法の3種類の人参サラダ」でした。人参もいろいろな色...
-
2021年12月26日
2021年ドライみかん作り
2021年12月8日に、埼玉県寄居町の秩父鉄道波久礼駅から歩いてミカン狩りに行っ...
-
2021年12月21日
2021年超手作りの中濃ソース作り(2)
今年の年初めの1月の終わりころに作った「超手作りの中濃ソース」。1年分と思って作...
-
2021年11月22日
ひよこ豆粉の揚げ出し豆腐「パニッサ」
ひよこ豆の粉を使って作る、イタリア北部の郷土料理の「パニッサ」を、タンボ・ロッジ...
-
2021年11月09日
アンデス風レンズ豆のメインディッシュ
本当に久しぶりに、「アンデス風レンズ豆のメインディッシュ」を作りました。 ペルー...
-
2021年11月01日
2021年ヘベス(平兵衛酢)の加工
今日、支配人の実家のある宮崎県日向市の椎茸農家から、知人が作ったという無農薬で育...
-
2021年10月14日
2021年山栗剥き最終回
今年は不作だとか何とか言いながらも、結構収穫できたタンボ・ロッジの「山栗ちゃん」...