宿の料理
-
2022年11月02日
2022年トマトケチャップ作り3回目
今年(2022年)の8月の最初に、2回目を仕込んだ「超手作りのトマトケチャップ」...
-
2022年10月17日
2022年ヘベス(平兵衛酢)の加工
先日支配人の実家のある宮崎県日向市の椎茸農家から、知人が作ったという有機栽培育て...
-
2022年09月06日
黄桃のジャム作り第2弾
今日は、山形の「五十嵐農園」さんから届いた、前回とはまた別の品種の「黄光」という...
-
2022年09月05日
アンデスの標高差を利用した具沢山のスープ
アンデスでは、標高差に応じて色々な野菜が作られています。当然標高の高いところは寒...
-
2022年09月04日
久しぶりに作ったペルー風そぼろ丼(Arroz tapado)
昨日の夜のタンボ・ロッジのメインディッシュは、久しぶりに「ペルー風そぼろ丼(Ar...
-
2022年09月01日
2022年オーガニック・パプリカの自家製ピクルス作り
先日、肥料には「米ぬかのぼかし」のみを最小限にしか使わない、大田原にあるオーガニ...
-
2022年08月24日
黄桃のジャム作り
昨日は山形の「五十嵐農園」さんから送られてきた、低農薬の桃2種類のうち、残った黄...
-
2022年08月22日
桃のコンポート作り
山形の「五十嵐農園」さんから、低農薬の桃が5Kgずつ、2種類届きました。...
-
2022年08月07日
米粉パン大量仕込み
夏の繁忙期が始まりました。 そこで、タンボ・ロッジの朝食にお出しする「米粉100...
-
2022年08月04日
繁忙期を前に、米粉の自家製粉
タンボ・ロッジのスイーツや米粉パンに欠かせない「自家製粉の粗挽き米粉」。 夏の繁...
-
2022年08月01日
2022年トマトケチャップ作り2回目
今日は暑い一日だったけれど、頑張って手作りの「トマトケチャップ」を作りました。 ...
-
2022年07月05日
自然農法のビーツを水煮とピクルスに加工
自然農法の「小鮒農園」さんから、とてもおいしい「ビーツ」が届きました。 何しろ今...












