宿の料理
-
2022年12月27日
自然農法小麦のカンパーニュを焼きました
タンボ・ロッジの小麦の製パン担当の支配人が、久しぶりに自然農法小麦のカンパーニュ...
-
2022年12月23日
洋梨のジャム作り
山形県の五十嵐農園さんから、低農薬の洋ナシ「ラフランス」がたくさん届きました。 ...
-
2022年12月21日
カリフラワーのピクルスを作る
最近GETした、自然農法の農園「結い家」さんの「カリフラワー」。1個がめちゃくち...
-
2022年12月14日
ポン菓子パウダー作り
タンボ・ロッジのスイーツや料理に欠かせない「ポン菓子パウダー」。 「ポン菓子パウ...
-
2022年11月03日
2022年ハーブビネガーの仕込み
昨日のトマトケチャップ作りで使った「ハーブビネガー」。 だいぶ減ってきたので、今...
-
2022年11月02日
2022年トマトケチャップ作り3回目
今年(2022年)の8月の最初に、2回目を仕込んだ「超手作りのトマトケチャップ」...
-
2022年10月17日
2022年ヘベス(平兵衛酢)の加工
先日支配人の実家のある宮崎県日向市の椎茸農家から、知人が作ったという有機栽培育て...
-
2022年09月06日
黄桃のジャム作り第2弾
今日は、山形の「五十嵐農園」さんから届いた、前回とはまた別の品種の「黄光」という...
-
2022年09月05日
アンデスの標高差を利用した具沢山のスープ
アンデスでは、標高差に応じて色々な野菜が作られています。当然標高の高いところは寒...
-
2022年09月04日
久しぶりに作ったペルー風そぼろ丼(Arroz tapado)
昨日の夜のタンボ・ロッジのメインディッシュは、久しぶりに「ペルー風そぼろ丼(Ar...
-
2022年09月01日
2022年オーガニック・パプリカの自家製ピクルス作り
先日、肥料には「米ぬかのぼかし」のみを最小限にしか使わない、大田原にあるオーガニ...
-
2022年08月24日
黄桃のジャム作り
昨日は山形の「五十嵐農園」さんから送られてきた、低農薬の桃2種類のうち、残った黄...